中古パソコンを買うならどこ?はじめてでも安心の選び方ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。
中古パソコンを買うならどこ
中古パソコンを買いたいけど、買うならどこが安心なの?
スペックや値段を見てもよくわからないし、失敗したらどうしよう…

そんな不安を感じているあなたへ。

この記事では、中古パソコンをはじめて購入する方や、どこで買うべきか悩んでいる方に向けて、失敗しない選び方をわかりやすく解説します。

これまで私自身、中古パソコンショップやネット通販、フリマアプリ、リサイクルショップなど、さまざまな場所で中古パソコンを購入してきました。

その中で得た経験をもとに、用途や予算に合った中古パソコンを見つけるためのコツや、安心して購入できるおすすめの購入先をくわしくご紹介します。

この記事を読めば、「中古パソコンをどこで買えばいいのか」「どんなスペックを選べばいいのか」がわかり、迷わず自分にぴったりの一台を手に入れられるようになります。

はじめての方でも安心して中古パソコン購入できるポイントを丁寧にお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

すぐに結論を知りたい方はこちら

「説明はいいから、中古パソコンを買うならどこがいいか教えて!」という方は、下記のリンクをクリックしてください。

私が実際に購入した中で、特に満足度が高かった中古パソコンショップを厳選して紹介しています。

>>実際に購入してわかった!本当におすすめできる中古パソコンショップ【厳選5店】

タップできるもくじ

中古パソコンを買うならどこ?5つの購入先を徹底比較

■中古パソコンを購入できる代表的な場所と評価

スクロールできます
販売店評価まとめ
中古パソコン専門店
おすすめ
中古パソコン専門店では、専門スタッフが仕入れから販売まで徹底管理しており、品質管理が行き届いています。ウイルス対策やOSの正規インストールが徹底されているため、安心して利用できます。さらに保証制度も充実しており、購入後のサポートもしっかりしているため、初めて中古パソコンを購入する方にもおすすめです。
フリマサイトフリマサイトでは、出品者による自己評価が基準であり、商品の状態や梱包に大きな差があります。届いた商品が説明と異なることもあり、保証がないこともリスクとなります。
家電量販店家電量販店での中古パソコン購入は、保証が付いているため安心感があります。ただし価格は安くないため、コストパフォーマンスを求める方にはやや不向きかもしれません。
ECサイトAmazonや楽天市場のようなECサイトでも中古パソコンを購入できますが、商品の品質や説明にばらつきがある場合があります。認定業者から購入すれば、一定の品質が期待できますが、すべての出品者が信頼できるわけではないため、注意が必要です。
リサイクルショップリサイクルショップでは、パソコン以外の中古品も多く取り扱っているため、専門的な知識を持ったスタッフがいない場合があります。そのため、商品のクリーニングや動作確認にばらつきがあり、保証がない場合もあります。

中古パソコンを販売している代表的なショップを表にまとめました。ここからは各ショップの特徴を確認しつつ、中古パソコン専門店を選ぶべき理由についてくわしく解説します。

1:中古パソコン専門店(最もおすすめ)

中古パソコンを買うなら中古パソコン専門店が最適

私の経験上、中古パソコンを購入するなら、中古パソコン専門店での購入が最もおすすめです。その理由は以下の3つになります。

理由①:一貫した管理体制により低価格を実現

クオリット管理体制

引用:

中古パソコン専門店では、専門スタッフが仕入れから販売まで徹底的に管理しており、中古パソコンの取り扱いに豊富な知識と経験を持っています。

この一貫した管理体制によって、高品質な製品を低価格で提供できるのが大きな強みです。

理由②:安心のウイルス対策と徹底されたクリーニング・動作確認

MARプログラム

参考:安心して利用できる再生 PC

買い取ったパソコンは初期化後、Microsoftが認定した正規品のOSがインストールされているため、ウイルスに感染したパソコンが販売されることは100%ありません。

さらに販売前のクリーニングや動作確認も厳格に行われているため、動作不良のリスクは限りなく低いと言えるでしょう。

実際に私も中古パソコン専門店で10台以上購入してきましたが、今まで不良品に当たったことは一度もありません。

理由③:中古パソコン専門店独自の保証

クオリットの保証内容

引用:

多くの中古パソコン専門店には独自の保証制度があり、購入後のトラブルにも柔軟に対応してくれます。

保証期間が長い店舗も多く、万が一故障した場合でも、修理や交換がスムーズに行われるため、安心して購入できるのは大きなメリットです。

梱包もショップ独自開発の梱包箱を使用するなど、フリマサイトなどとは安心感のレベルが違います。

私自身もこれまでの経験から、中古パソコンを購入する際には専門店を選ぶことが最善であると確信しています。

>>実際に購入してわかった本当におすすめできる中古パソコンショップ【厳選5店】

2:フリマサイト

フリマサイトの中古パソコンは商品説明と実際に届いた物が全然違うなんてことも

失敗したくない方は、メルカリラクマヤフオクYahoo!フリマなどのフリマサイトで中古パソコンを購入するのは避けましょう。

①:商品の状態はあくまで出品者の自己評価

メルカリの商品の状態は以下の6段階に分かれています。

メルカリの商品の状態
  • 新品、未使用
  • 未使用に近い
  • 目立った傷や汚れなし
  • やや傷がや汚れあり
  • 傷や汚れあり
  • 全体的に状態が悪い

例えば「未使用に近い」。その下が「目立った傷や汚れなし」ですから、多くの人は新品ではないけどそれに近い状態、または傷がほとんどない状態の商品を思い浮かべるのではないでしょうか。

ただこれはあくまで出品者の自己評価であり、何をもって「未使用に近い」なのか明確な基準がありません。そのため、出品者の説明と実際に届いた商品の状態が異なることがあります。

私も商品説明欄に「美品」と書かれ、写真にも傷がない中古ノートパソコンを購入したことがありますが、実際に届いた商品には傷があったことがあります。

すぐに使う必要があったためやむを得ず受取評価をしましたが、このような状況は普通に起こり得るのです。

②:梱包も出品者によりかなり差がある

パソコンは精密機器であり、郵送の最中に破損、故障する可能性は十分あります。そのため、梱包は緩衝材を十分量使用し、パソコンを保護しなければなりません。

梱包は出品者によりかなり差があります。

「これでもか」というくらいしっかり梱包される方もいれば、「嘘でしょ!?」というほど簡易的な包装で発送する方もいます。

仮に届いた中古パソコンが破損していても、「発送した時は問題がなかった」の一点張りで泣き寝入りとなる可能性もゼロではないのです。

③:保証がない

商品が届いたら「受取評価」を行うわけですが、評価後に何かトラブルがあってもほぼ対応してもらえないと思ったほうがいいです。

例えばその出品者が出品している他の商品から問い合せてもほぼ無視されますし、メッセージも削除されます。

運営に連絡したら一応対応はしてもらえますが、私の経験上そこまでは期待できません。「出品者に連絡しましたが、今回は諦めるしかないですね」的なことを言われます。

もちろんすべての出品者が悪いとは言いません。実際私も状態の良い中古パソコンを安く購入できたことがあります。

ただフリマサイトのトラブル件数は増加傾向にあり、警察庁もオークション詐欺・フリマサイト詐欺対策で注意喚起しています。トータル的にフリマサイトは避けた方が良いでしょう。

3:家電量販店

家電量販店は保証があり安全性も高いが価格が高い

家電量販店(電気屋)で中古パソコンを購入するのも選択肢の一つです。

家電量販店が販売する中古パソコンは安全性が高く、多くの場合保証も付いていますが、価格はやや高め。

価格が高いということは、中古パソコンの最大のメリットである「コストパフォーマンス」を十分に活かせないことになります。

「多少高くても安心して購入したい」という方には適していると言えますが、コストパフォーマンスを重視する場合は、他の購入先を検討した方がいいでしょう。

4:ECサイト

ECサイトでの中古パソコン購入は慎重に

Amazon楽天市場などのECサイトでも中古パソコンを購入することができます。認定を受けた業者が整備した中古パソコンであれば一定の品質が保証されています。

例えば、Amazon整備済み品には180日間の保証が付いており、比較的安心して購入できます。ECサイトは品揃えが豊富なため、予算やニーズに合ったパソコンを見つけやすいのもメリットです。

ただし一部では商品の状態が期待していたほど良くなかったり、実際に届いた商品が説明と異なっていたというレビューも確認できます。

中でも私が気になったのは、CPUの説明ですね。

「Celeronが高性能」はさすがにありえませんし、Core i5やCore i7と記載があっても実は第6世代とかはザラ、中には第4世代のCPUが搭載された中古パソコンもありました。

第4世代のCPUって2013年発売ですからね。10年以上前のCPUを高性能と販売するのはちょっと…。

中には値段相応の中古パソコンもありましたが、信頼性に疑問があるショップもあるため、あえてECサイトで購入する必要はないと私は考えます。

5:リサイクルショップ

リサイクルショップにはPC専門スタッフ不在のリスクあり

リサイクルショップで販売されている中古パソコンは価格が高めであり、また古いモデルが多い傾向にあります。

パソコン以外に色々な中古品を取り扱う関係上、パソコンを専門に鑑別・販売するスタッフが在籍しているとは限らず、販売前の清掃や動作確認の質がショップや店員によりバラつきがあります。

また、リサイクルショップによっては保証がない場合もあるため、購入後に問題があってもサポートを受けられない可能性があることもデメリットです。

そのため、特にパソコン初心者にはリサイクルショップでの購入はおすすめできません。

初心者必見!中古パソコン選びで失敗しない4つのスペック基準

これだけはチェック!中古パソコンのスペック

中古パソコンを購入するなら、中古パソコン専門店がおすすめである理由はご理解いただけたと思います。

次に考えるべきは「どんなスペックの中古パソコンを選ぶべきか」という点です。

中古パソコンを価格だけで選ぶと、性能が足りず後悔する可能性も…。 せっかく購入するなら、自分がしたい作業にしっかり対応できるスペックを選びたいですよね。

ただ初心者の方の中には「どのスペックが自分に合っているのかわからない」と悩んでいる方も多いはず。

そこでこの記事では、日常的な作業に最適なスペックのポイントをわかりやすく解説します。

まず時間がない方のために、結論からお伝えします。

これだけは押さえておきたい4つのポイント
  1. OSはWindows 11を選ぶ
  2. CPUはCore i5 第8世代以上を選ぶ
  3. メモリは8GB以上を選ぶ
  4. ストレージはSSD 256GB以上を選ぶ

上記4つのスペックを満たすパソコンなら、

  • Webブラウジング
  • SNS利用
  • 動画視聴(YouTubeやAmazonプライムビデオ、Netflixなど)
  • 文書作成や表計算(Microsoft Office)
  • Zoomを使ったテレワーク

といった日常作業をストレスなく快適にこなすことができます。

でも、どうしてこれらのスペックが重要なの?

そう感じた方のために、次からは各スペックについて具体的に解説していきます。それぞれがなぜ大切なのかを理解すれば、納得して選べるようになりますよ。

くわしい説明よりも早くおすすめの購入先を知りたい」という方は、以下のリンクから「信頼できる中古パソコン専門店」をチェックしてみてください。

>>実際に購入してわかった!本当におすすめできる中古パソコンショップ【厳選5店】

1.OSはWindows 11を選ぶ

中古パソコンを選ぶ際にまず確認すべきポイントはOS(オペレーティングシステム)です。今から購入するなら、Windows 11が搭載されているモデルを選びましょう。

Windows 10は2025年10月にサポートが終了する予定であり、それ以降はセキュリティリスクが高まるからです。

Windows 11は最新のセキュリティ機能が強化され、今後のサポートも長期にわたって続くため、初心者でも安心して使い続けることができます。

2.CPUはCore i5 第8世代以上を選ぶ

Core i5 第8世代以上を選ぶ

CPUはパソコンの「頭脳」です。中古パソコンを選ぶ際は、Intel Core i5 第8世代以上のCPUを選ぶと安心です。Windows 11がスムーズに動作し、日常作業において十分なパフォーマンスを発揮します。

予算に余裕があるなら第9世代や第10世代のCore i5を選ぶと、より快適に使えます。

低価格帯のCeleronやPentiumは性能が低く、ブラウザで複数のタブを開いたり、動画を視聴したりする際に動作が遅くなりやすいので避けましょう。

ちなみに、CPUの世代は型番で確認できます。たとえば、型番が「Core i5-8250U」なら「8250」の最初の数字「8」が表しているのは第8世代です。同様に、「Core i5-9300H」であれば、最初の「9」が第9世代を意味します。

3.メモリは8GB以上を選ぶ

メモリは8GB以上を選ぶ

メモリは、パソコンが同時にどれだけの作業をこなせるかに影響します。最低でも8GBのメモリを搭載したモデルを選びましょう。

これなら、Webブラウジングや文書作成、動画視聴、テレワークなど、ほとんどの日常作業をストレスなく行えます。

4GBのメモリだと、アプリやブラウザのタブをたくさん開いたときに動作が遅くなりがちです。もし予算に余裕があるなら、12GBや16GBに増やすと、より多くの作業を快適に進められます。

4.ストレージはSSD 256GB以上を選ぶ

ストレージはSSD 256GB以上を選ぶ

ストレージはデータやアプリを保存する場所です。中古パソコンでは、従来のHDDよりも高速なSSD(ソリッドステートドライブ)が搭載されたモデルを選びましょう。

SSDならパソコンの起動やアプリの立ち上がりが非常に速く、作業がスムーズに進みます。

また、ストレージ容量は256GB以上を選びましょう。128GBではOSやソフトウェアをインストールすると、すぐに容量不足になる可能性があります。

外付けストレージやクラウドストレージを利用することもできますが、これには追加コストがかかるため、できるだけ256GB以上、余裕があれば512GBや1TBのモデルを選ぶと安心です。

実際に購入してわかった中古パソコンのおすすめショップ【厳選5店】

本当におすすめできる中古パソコンショップ

中古パソコンを買うなら「中古パソコン専門店」がおすすめなのですが、中古パソコン専門店ならどこでもいいというわけではありません。

そこで本記事では数多くの中古パソコンショップの中から「本当におすすめできる」と判断した中古パソコン専門店を5店厳選して紹介します。

ネットやSNSの情報ではなく、すべて私が自ら購入した実績のあるショップのみを紹介しているので、ぜひ参考にしていただければと思います。

実際に購入した上でおすすめしたい中古パソコン専門店

1. クオリット (Qualit)

クオリットサイトトップ

引用:

メリット
デメリット
  • 仕入れから個人販売まで一括管理
  • 外観がキレイなパソコンが多い
  • 低性能な中古パソコンがない
  • 保証期間は12ヶ月
  • バッテリー容量80%以上(例外有)
  • 購入年数が記載されている
  • 新規会員登録で10%オフクーポン有
  • 全商品送料無料
  • 楽天ペイ、Amazon Pay、PayPayで支払可能
  • WPS Office2が無料(例外有)
  • 商品発送は3営業日以内

仕入れから個人販売まで、クオリットが一括管理

クオリットの一括管理システム

クオリットは自社で新品のパソコンを購入し、法人向けにレンタル・リースを行っています。そして契約満了後に返却されたパソコンの中から特に状態の良いものを厳選し、個人向けに販売しています。

パソコンの仕入れ、レンタル、そして個人向け販売までをすべてクオリットが一元管理しているため、盗品や利用者の不明なパソコンを扱うことはありません。安心して利用できる信頼性の高さが大きな特長です。

外観評価が厳しくキレイな中古パソコンが多い

クオリット 購入者の外観評価

は中古パソコン専門店の中でも外観評価に特にこだわっています。他のショップよりも評価が厳しい傾向にあり、購入者の評価も高いです。

実際私も外観判定などを行わない「バリュー品」を購入しましたが、傷や擦れはごくわずかで非常にキレイな状態でした。

12ヶ月間の保証

クオリット12ヶ月保証

商品が届いてから12ヶ月の保証があります。ちなみに修理ではなく、商品の交換または契約キャンセルによる返金での対応となります。

ただし訳あり品のみ10日間となっていますので注意してください。

バッテリー容量80%以上を保証

クオリットバッテリー容量80%以上

ノートパソコンのバッテリー容量80%以上が保証されているので、持ち運びを考えている方にもおすすめの中古パソコン専門店になります。

ただしApple製品(MacBookなど)、バリュー品、訳あり品は対象外です。

新規会員登録で10%オフクーポンがもらえる

今なら10%オフクーポンがもらえるので、新規会員登録も忘れずに行ってください。例えば50,000円の中古パソコンなら5,000円引き!これは大きいですよ。

日本全国送料無料

送料がかかるショップが多い中、クオリットは日本全国送料無料です。沖縄、離島の方は以前5,500円送料がかかっていましたが、なんと無料となりました。これは良心的ですね。

WPS Office 2が無料

WPS Office2

Sランク、Aランク、Bランク、Cランクの商品に限りますが、Microsoft Officeの互換ソフトである「WPS Office 2」が無料で付いてきます。

WPS Office 2には、Wordに相当する「Writer」、Excelに相当する「Spreadsheets」、PowerPointに相当する「Presentation」が入っています。

定価5,690円、Amazonでも4,698円で販売されていることを考えると、これが無料で手に入るのは非常にお得です。

発送は3営業日以内

商品発送は3営業日以内となっています。

ちなみに私の場合は、2023年8月14日に購入し、翌日の8月15日に発送されました。早ければ翌日に発送されるケースもあるようです。

管理人がクオリットで購入した中古パソコン

クオリットで購入したレッツノートSV8

私がクオリットで購入したのは、Panasonic Let’s note SV8です。

外観はバリュー品だったものの非常にキレイで、傷やスレがわずかにある程度。バッテリーの劣化がほぼない状態の商品が届きました。大変満足しています。

中古パソコンを検討している方は、まずクオリットをチェックしてみてください。

\安い・キレイ・1年保証!トータルバランスNo1/

/新規会員登録で今なら10%offクーポンあり\

クオリットの購入レビューは以下の記事を参考にしてください。

>>Qualit(クオリット)の口コミ・評判を自腹レビューで徹底検証!外観とバッテリー容量は?

2. PCWRAP

PCWRAPのトップページ
メリット
デメリット
  • 保証期間3年間
  • 商品到着7日以内なら返品可能(送料は店持ち)
  • 平日14時までの注文で即日発送
  • WPS Office2が無料
  • 9,999円以上なら送料無料
  • 低性能パソコンが一部ある

PC WRAPの3年保証は業界最長クラス

は、業界最長クラスの3年保証を提供している中古パソコン専門店です。

パソコンの価格によって段階的に保証期間が3年まで延長するショップはありますが、金額によらず3年保証なのは私が確認した限りPC WRAPだけです。

理由を問わず7日間の返品保証(男前返品サービス)

PCWRAPの返品制度

商品到着後7日以内であれば、理由を問わず返品が可能な「男前返品サービス」を提供しています(訳あり品、ジャンク品を除く)。

通常、中古パソコンの返品は初期不良に限られますが、「外観が好みじゃない」「キーボードが打ちづらい」といった理由でも返品が可能です。さらに返品送料はPCWRAP持ち。これは良心的ですね。

平日14時までの注文で即日発送

支払方法が代金引換、クレジットカード、PayPayの場合、平日午後2時までの注文で当日発送してくれます。

WPS Office 2が無料

WPS Office2

Sランク、Aランク、Bランク、Cランクの商品に限りますが、Microsoft Officeの互換ソフトである「WPS Office 2」が無料で付いてきます。

WPS Office 2には、Wordに相当する「Writer」、Excelに相当する「Spreadsheets」、PowerPointに相当する「Presentation」が入っています。

定価5,690円、Amazonでも4,698円で販売されていることを考えると、これが無料で手に入るのは非常にお得です。

Celeron搭載やメモリ4GBの中古パソコンは避けるべき

一部に低性能なCeleronプロセッサやメモリ4GBのモデルが販売されていますが、普段使いでも動作が遅く、ストレスを感じることがあります。

たとえ価格が安くても、これらのモデルは避けることをおすすめします。

管理人がPC WRAPで購入した中古パソコン

PCWARPで購入したLIFEBOOK S937S

私が購入したのは、富士通のLIFEBOOK S937/S FMVS09001です。

天板には傷やスレがありましたが、画面やキーボードには目立った傷や見られず、タッチパッドに若干テカリが見られる程度でした。

バッテリー残量は約91%だった上、梱包もこれでもかというくらいの量の緩衝材でパソコンが固定されており、非常に安心感がありました。

Microsoft Officeがセットになった中古パソコンが多いのもPC WRAPの特徴です。

中古パソコンだけに保証期間を重視したいという方には、PC WRAPを特におすすめします。

\業界最長クラスの3年保証と返品保証/

PC WRAPの購入レビューは以下の記事を参考にしてください。

>>PC WRAPの評判「気を付けよう」とは?自腹レビューで徹底検証

3. ジャンクワールド(JUNKWORLD)

ジャンクワールドトップ

引用:

メリット
デメリット
  • コストパフォーマンスが高い
  • 在庫が豊富
  • 13時までの注文で即日発送
  • 送料がかかる
  • 保証期間が30日

豊富な商品ラインナップと驚きの安さ

ジャンクワールドの1万円台のラインナップ

が販売する中古パソコンは、とにかく価格が安く、在庫も非常に豊富です。そのため、数多くのメーカーや機種から選ぶことができます。

  • 10,000円以下の中古パソコン:20台以上
  • 10,000円台の中古パソコン:500台以上

これだけ多くの低価格帯の中古パソコンを揃えているのは、ジャンクワールドくらいでしょう。

10,000円以下のモデルは性能面でやや厳しいですが、10,000円台のモデルなら普段使いには十分対応できます。

午後1時までの注文で当日発送

午後1時までに注文・入金が確認できた場合、当日出荷となります。

送料は900円

送料は一梱包あたり900円となります。ただし沖縄県のみ1,400円です。

ただジャンクワールドの中古パソコンは本当に安いので、送料がかかることはデメリットにはなりません。

保証期間は30日

保証は商品到着後から30日間です。

販売前の動作確認が徹底されているので、初期不良のリスクは低いですが、気になる方は他のショップから選んだ方がいいでしょう。

管理人がジャンクワールドで購入した中古パソコン

ジャンクワールドで購入したThinkPad x1 carbon

私が購入したのは、LenovoのThinkPad x1 carbon 6th genです。

訳あり品(WEBカメラ不良、液晶ベゼルに多少のベタつき)なので正直期待していませんでしたが、WEBカメラと液晶ベゼル以外には傷やスレは少なく、キーボードはタッチパッドにも不具合はありませんでした。

とにかく価格が安く、在庫数も今回紹介する中古パソコン専門店の中ではNo1。

ある程度パソコンの知識があって、「多少の傷はあってもとにかく安く購入したい!」という方には、ジャンクワールドは特におすすめです。

\とにかく安い!1万円台のPCの在庫も多数/

ジャンクワールドの購入レビューは以下の記事を参考にしてください。

>>ジャンクワールドで中古ノートパソコンを買ってみた【自腹レビュー】

4. イオシス (IOSYS)

イオシストップページ

引用:

メリット
デメリット
  • 最新機種・現行機種の中古がある
  • 3ヶ月の保証期間
  • MacBookやSurfaceの在庫が豊富
  • 平日10時までの購入で即日発送
  • 送料がかかる

現行機種や最新機種の中古品を探しているならまずチェックしたい

イオシスのMacBook Air 2024

多くの中古パソコンショップでは型落ちモデルが中心ですが、なら現行・最新機種の中古品が見つかることがあります。

イオシスは秋葉原、新宿、大阪、名古屋、神戸、福岡に11店舗を展開しており、実店舗があるため最新機種が入荷しやすい点が特徴です。

MacBookとSurfaceの中古の在庫が豊富

MacBookやSurfaceの中古を探しているなら、まずイオシスをチェックすることをおすすめします。

他の中古パソコンショップでは見つかりにくいAppleのMacBookシリーズやMicrosoftのSurfaceシリーズの在庫が豊富です。

MacBookは旧モデルから最新のM3チップ搭載モデルまで、SurfaceシリーズもPro、Go、Laptopなど幅広く揃っています。

MacBookの中古をどこで買うか迷っている方は別記事で解説していますので、以下を参考にしてください。

>>MacBookの中古はどこで買う?2025年の狙い目と安く買う方法を徹底解説

平日10時までの注文で当日発送

支払い方法が代金引換、クレジットカード決済に限りますが、平日10時までに注文した場合当日出荷が可能です。

送料は全国一律970円

送料は970円となります。沖縄の方も追加料金はかかりません。

保証期間は基本3~6ヶ月

保証期間は商品ランクにより異なり、中古Aランク、Bランク、Cランクは3ヶ月、未使用品は6ヶ月です。

追加料金を支払うことで1年間保証期間を延長できるサービス「イオサポ」「イオサポ+」がありますが、中古パソコンは対象外となります。

管理人がイオシスで購入した中古パソコン

私が購入したのはAppleのMacBook Air M1チップ搭載モデルです。Aランク品を購入しましたが、肉眼ではほぼ傷が確認できず、バッテリー容量も94%という商品が届きました。

イオシスは、MacBookやSurfaceシリーズ、現役・最新機種の中古パソコンを探している方には特におすすめの中古パソコンショップになります。

\最新機種の入荷も!MacBookとSurfaceの中古なら/

イオシスの購入レビューは以下の記事を参考にしてください。

>>【購入レビュー】イオシスで中古のMacBook Air M1を買ってみた

5. くじらや

くじらやトップ

引用;

メリット
デメリット
  • 購入後のサポートが充実
  • 商品到着後7日以内なら返品可能
  • WPS Office2が無料
  • 基本送料無料
  • 保証が30日

購入後のサポートが充実!LINEでの問い合わせが可能

くじらやのLINEサポート

は初心者向けの中古パソコンを多く取り揃えている中古パソコン専門店です。

購入後もパソコンで何か困った場合は、電話やメールに加え、LINEによるサポートを受けることができます。

普段使っているLINEで気軽に相談できるのは初心者にはうれしいポイントです。

※楽天市場店ではなく、くじらや本店購入者限定のサービスです。

商品到着後7日以内なら返品可能

商品到着後1週間以内なら返品が可能です。イメージや性能が思っていたのと違ったなど、理由は問いません。

これなら初心者の方も安心して購入できますね。

WPS Office 2が無料

WPS Office2

Microsoft Officeの互換ソフトである「WPS Office 2」が無料で付いてきます。

WPS Office 2には、Wordに相当する「Writer」、Excelに相当する「Spreadsheets」、PowerPointに相当する「Presentation」が含まれます。

定価5,690円、Amazonでも4,698円で販売されていることを考えると、これが無料で手に入るのは非常にお得です。

基本送料無料

基本送料無料ですが、沖縄、離島の場合のみ1,500円かかります。

保証期間は30日

保証は商品到着後から30日間と少し短めです。

販売前の動作確認の徹底により不良品に当たる可能性は低いですが、もう少し長い方が安心という方は、を選ぶことをおすすめします。

管理人がくじらやで購入した中古パソコン

くじらやで購入した店長おまかせノート

私が購入したのは、店長おまかせノートです。ストレージが新品のSSDに交換されていたため、動作は快適。マウスも付いているので、手持ちがない方にはうれしいですね。

全体的にパソコンのスペックは他のショップと比較して低い傾向にありますが、サポートを重視する初心者の方にはおすすめの中古パソコン専門店になります。

\理由不問の返品保証とLINEサポートがうれしい/

くじらやの購入レビューは以下の記事を参考にしてください。

>>中古パソコンくじらやの評判・口コミは?自腹レビューで徹底検証!楽天より本店で買うべき理由

中古パソコンを購入する際の3つの注意点

中古パソコン購入時の3つの注意点

中古パソコン購入時に注意しておきたいポイントを3つピックアップしました。

1.中古パソコンのスペックを確認する

中古パソコンのスペックはここだけはチェック

中古パソコンを選ぶ際、値段だけで決めてはいけません。商品説明欄を見て、CPU、メモリ、ストレージの3つは必ずチェックするようにしてください。

普段使いでストレスがないおすすめのスペック
  • CPU:Core i5 第8世代以上(余裕があるなら第10世代以上)
  • メモリ:8GB以上(余裕があるなら12GB以上)
  • ストレージ:SSD 256GB以上(余裕があるなら500GB以上)

実際の商品ページを見ながら解説しますね。

中古パソコンのスペック表

上の画像はの商品詳細画面です。赤枠で囲った部分に注目してください。

  • CPU:Corei5-1.6G(8365U) 第8世代
  • メモリ:8GB PC3L-12800 DDR3L-1600
  • ストレージ:256GB SSD SATA OPAL2.0

CPUはCore i5 8365Uとなっており、Corei5で第8世代なのでOK。メモリは8GBなのでOK。ストレージも256GB SSDなのでOK。

ちなみにメモリとストレージの後ろの英数字は無視して構いません。

この中古パソコンなら、WEBブラウジングやネットショッピング、Microsoft Office、YouTubeなどの動画視聴等でストレスを感じることはまずないですね。

中古パソコンのスペックについて、もう少しくわしく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

>>【初心者向け】中古パソコン購入時のスペックの見方と選び方をわかりやすく解説

2.中古ノートパソコンはバッテリーの劣化に注意

中古ノートパソコンはバッテリーの劣化に注意

ノートパソコンをデスクトップパソコンのように据え置きで使用するなら問題ありませんが、持ち運びを考えている場合、バッテリーの劣化に注意が必要です。

正直なところ、中古パソコンのバッテリーがどれだけヘタっているかは、実際に届いてみないとわかりません。

発売日が新しく、また商品ランクが良い中古ノートパソコンはをバッテリーの劣化が少ない傾向にありますが、どうしても心配な方はでの購入をおすすめします。

クオリットが販売する中古ノートパソコンはバッテリー容量80%以上が確定です(バリュー品と訳あり品以外)。

持ち運びを考えていて、モバイルバッテリーを携帯したくない方は検討してみてください。

3.付属品を確認する(特に電源アダプター)

専用の電源アダプター

中古パソコンショップには「パソコン本体だけ」で販売されている商品が意外と多いです。

「外箱や説明書なんかいらない」という方も、電源アダプターが付属するかだけはチェックすることをおすすめします。

最近はUSB Type-C端子から充電可能なノートパソコンが増えていますが、機種によっては専用電源アダプターが必要な場合もあります。

手持ちの充電器やケーブルで充電できない場合、別途専用の電源アダプターを購入しなければなりません。サードパーティ製でも数千円はしますので、購入前に必ずチェックするようにしてください。

どれを買おうか迷ったらコレ!中古パソコンのおすすめ機種を紹介

中古パソコンの機種選びで迷ったらこれがおすすめ
おすすめの中古パソコン専門店を見てみたけど、色々あってどれを選べばいいのかわからない…

そんなお悩みをお持ちの方に向けて、私が実際に購入して使用した中から特におすすめの2機種を厳選してご紹介します。どちらも中古市場で人気が高く、初心者でも安心して使えるモデルです。

管理人が特におすすめする中古パソコン厳選2機種

LenovoのThinkPadシリーズ

ThinkPad x1 carbon

まずおすすめしたいのは、世界シェアNo1のLenovo(レノボ)ThinkPadシリーズです。

ThinkPadシリーズは、ビジネス向けノートパソコンの代名詞ともいえる存在。その高い品質と使いやすさから、中古市場でも非常に人気の高いシリーズとなっています。

ThinkPadシリーズがおすすめな理由
  • 頑丈で壊れにくい:ビジネス仕様のため耐久性が高く、長く使える
  • 中古ならコスパ抜群:高性能なモデルが驚くほど手頃な価格で手に入る
  • タイピングが快適:長時間作業しても疲れにくい設計のキーボード
  • トラックポイントが便利:マウスがなくてもカーソル操作ができる

ThinkPadシリーズは、その耐久性から「頑丈さが欲しい方」に最適なモデルです。中古市場でも状態の良い製品が多く、ビジネスから日常使いまで幅広く対応可能。

特に初めての中古パソコン購入で「失敗したくない」という方には安心して選べる一台です。

またThinkPadならではのキーボードの打ちやすさや、便利なトラックポイントは、長時間の作業や文章作成をさらに快適にしてくれます。

「まずどのモデルを選べば良いかわからない」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。 詳細な機種解説やおすすめモデルを紹介しています。

>>【2025年版】中古のThinkPadの狙い目・おすすめ機種完全ガイド

PanasonicのLet’s noteシリーズ

レッツノートSV8

Let’s noteシリーズは軽量で持ち運びがしやすく、耐久性に優れた日本製ノートパソコンの代表格。その信頼性と使いやすさから、中古市場でも人気が高いシリーズです。

レッツノートシリーズがおすすめな理由
  • 軽量で持ち運びが楽:小型かつ軽量設計なので、持ち運びが苦になりません
  • 流通量が多くコスパ抜群:中古市場では豊富に出回っており、高性能モデルが中古なら驚くほど安い
  • 頑丈で安心:日本製ならではの頑丈な設計で、中古でも安心して長く使えます。
  • バッテリー交換が簡単:バッテリーが劣化しても簡単に交換できるため長く使えます

Let’s noteシリーズは、その軽量設計と堅牢性から、「軽くて丈夫なノートパソコンが欲しい方」に最適なモデル。

中古市場でも状態の良い製品が多く、ビジネスから日常使いまで幅広く対応可能です。

特に、外出先での使用が多い方や、「バッテリーの劣化が心配」という方にもおすすめです。Let’s noteはバッテリーの取り外しが簡単な設計になっているため、中古でも安心して長く使えます。

また、軽量なだけでなく、その信頼性の高さから「壊れにくいノートパソコンが欲しい」という初心者にもぴったりの選択肢です。

「どのモデルを選べば良いかわからない」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。詳細な機種解説やおすすめモデルを紹介しています。

>>どこで買う?中古レッツノートのおすすめ機種と注意点【2025年版】

まとめ:中古パソコンはショップ選びが超重要!おすすめは中古パソコン専門店

中古パソコンを買うなら中古パソコン専門店が間違いない

中古パソコンを購入する際には、「どこで買うか」が非常に重要です。

中古パソコンは一度使用されたものを再販するため、どうしても新品よりも不具合のリスクが高くなります。

しかし中古パソコン専門店では、専門のスタッフがパソコンのクリーニングや動作確認を徹底して行うため、不具合のリスクを大幅に軽減することができるのです。

さらに中古パソコン専門店ではサポート体制がしっかりしており、独自の保証制度も充実しています。万が一初期不良が発生した場合でも、返品や交換が可能なため、安心して購入できるのがメリットです。

また正規のOSがインストールされたパソコンを提供している点も、フリマサイトとは異なり、信頼性が高いです。不正なソフトウェアがインストールされている心配は一切ありません

信頼できる中古パソコン専門店なら、初心者でも安心して高品質なパソコンを手に入れることができます。

本記事を参考に、ぜひ自分に合った中古パソコンを見つけてください。

■実際に購入して満足度が高かった中古パソコン専門店おすすめ5選

ショップ名ショップの特徴とおすすめな人公式サイトへのリンク
クオリット外観がキレイなパソコンが多く、12ヶ月保証。バッテリー容量80%以上保証。新規会員登録で10%オフクーポンあり。外観を重視する方におすすめ。Qualit公式サイト
PCWRAP業界最長クラスの3年保証。7日間返品可能。返品理由を問わず、初心者に安心。長い保証期間を重視する人におすすめ。PC WRAP公式サイト
ジャンクワールドとにかく安いパソコンが豊富。10,000円以下の商品も多数。コスパを重視する方や、パソコンに詳しい人におすすめ。ジャンクワールド公式サイト
イオシス最新機種・現行機種の中古が豊富。特にMacBookやSurfaceシリーズの在庫が多い。最新モデルの中古を探している方におすすめ。イオシス公式サイト
くじらや購入後のサポートが充実。LINEでの相談可能。サポートが手厚いので初心者向け。サポート重視の方におすすめ。くじらや公式サイト

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ