-
中古ノートパソコンのバッテリー容量【80%以上】保証のショップはどこ?
中古のノートパソコンのデメリットの一つとして挙げられるのが、バッテリーの劣化です。 デスクトップパソコンのように、常に電源アダプターに接続して使用するなら問題ありませんが、ノートパソコンを持ち運びする方にとっては、バッテリーが持たないのは... -
使わなくなった古いパソコンの使い道は?7つの活用法を紹介
パソコンを買い替えて、捨てようと思っていたけどそのままにしている古いパソコン…ありませんか? 古いパソコンはOSのサポートが終了しており、インターネットに接続するのは危険。そのため使い道がなさそうですが、実はそうでもないんです。 この記事では... -
ノートパソコンに光学ドライブは不要!外付けのメリット・デメリットも解説
ノートパソコンに搭載されている光学ドライブですが、例えばどんな時に必要になるでしょうか? 光学ドライブの用途例 CDの音楽を聞く DVDやBD(ブルーレイディスク)の映画などを観る 取り込んだ音楽や撮影した動画をCDやDVDに焼く CD-ROM、DVD-ROMのソフ... -
中古・ジャンク品のメモリは危険?買っても大丈夫?注意点とデメリットについて解説
今回は、パソコンの自作や増設に使用するメモリについてのお話です。 メモリに限りませんが、パソコンのパーツを購入するとなるとお金がかかりますので、少しでも金額は抑えたいところ。 そこで注目したいのが、中古のメモリ・ジャンク品のメモリです。 た... -
ThinkPadはなぜ人気?選ばれる5つの理由をLenovo信者が解説
Lenovo(レノボ)は世界・国内ともにシェアNo1のパソコンメーカーであり、Lenovoが販売するパソコンの中でも特に人気が高いのがThinkPadシリーズです。 管理人もThinkPadにハマった一人であり、愛用歴は10年以上。現在のメイン機種はThinkPad X1 carbonで... -
イオシスで中古パソコンやスマホを購入するメリット・デメリットを解説
イオシス(IOSYS)は大阪の日本橋を中心に、東京の秋葉原など全国9店舗と共にネットショップを運営する、中古パソコンやスマートフォン、タブレットなどを取り扱う中古ショップです。 実は管理人、イオシスの常連であり、iPhone XS、iPhone12、iPad 2018、... -
MacBook 2015を中古で購入するメリット・デメリットと2016との違いを解説
2015年の4月に発売となったMacBook(以下MacBook 2015)。ビンテージ製品となったことで一時期話題になっていましたね。 ちなみにビンテージ製品のMacBookとは、製造終了後5年以上7年未満のMacBookを指します。 米カリフォルニア州やトルコで購入したMacBo... -
LenovoのThinkPadでFnとCtrlキーを入れ替える3つの方法を図解
「キーボードが打ちやすいノートパソコン」と言えば、必ず上位に挙がるのがLenovoのThinkPadシリーズ。 私も愛用していますが、キーボードに一つだけ問題があるんですよね。それはFn(ファンクション)キーとCtrl(コントロール)キーが逆に配置されている... -
PC nextで中古パソコンを購入するメリット・デメリット・注意点について解説
PC next(ピーシーネクスト)は関西電力グループ会社である「株式会社ポンデテック」が運営する中古パソコンショップです。 PC nextのショップレビューでは★4つ以上が93%を占めており、非常に評価が高い中古パソコンショップです。 当サイトの中古パソコン... -
中古パソコン「OraOrA!」の口コミ・評判を自腹レビューで徹底検証
高性能な中古パソコンがとにかく安い! 数ある中古パソコンショップの中でも特にコストパフォーマンスが高いのが「OraOrA!(オラオラ)」です。 通信販売に加え、秋葉原に実店舗を構える人気の中古パソコン専門店になります。 管理人は実際に「OraOrA!」...